こんばんは、瀧山です。
もうすぐ仕上がりのO様邸ですが、今日は特別編としてこの場を借りて断熱性能について少しお話ししたいと思います。
自称、断熱には少々うるさい私、の独り言だと思って聞いてください。
・・・・・・・・・・
「夏涼しく、冬暖かい高断熱の家」という言葉を耳にされる方がよくいらっしゃると思います。
もちろん断熱性能が高ければ高いほどいいのは分かります。
ただそんなに断熱性能が高くなくても夏涼しく、冬暖かい家にすることはできます。
それは・・・
「冷暖房やファンヒーターを夏涼しく、冬暖かいと感じるまでどんどん使うことです。」by瀧山
・・・とはいえ、さすがに光熱費が気になってどんどんとは使えませんよね。
と、ここでどうして性能が高くないといわれる建物は光熱費が高くなるんでしょう。
なんとなくはお分かりの方はいらっしゃるかもしれませんが、ここでその仕組みを少しばかりお話しましょう。
断熱性能、断熱性能といって、いくら性能が高くても熱源がなければ涼しくも暖かくもなりません。これはどんな家も同じなんです。
※ここでいう熱源とは・・物体を暖めたり冷やしたりすることのできる熱や冷気の供給源。例えば冷暖房やファンヒーター、太陽も含みます。
物質間の熱は温度の高い方から低い方へ流れようとします。冬場でいうと室内の暖まった熱が壁なんかを伝って外へ外へ逃げようとします。夏場はその逆で、気温の高い外部の熱が内へ内へ入ってこようとします。
その逃げようとする、もしくは入ってこようとする熱を抑えるのが断熱材の役目です。
この断熱材たるもの、より熱の伝わりにくい断熱材を使用するか、同じ断熱材でも厚みを増やせば断熱性能は上がるしくみになっています。
そして断熱性能を上げることで次のような結果になります。
断熱性能を上げる
↓
熱の出入りするスピードが遅くなる
↓
一度冷やしたり暖めたりした温度が持続しやすくなる
↓
室内は快適さが持続し、冷暖房等の光熱費も抑えれる
と、こんな感じです。冷暖房を使わなければ自然に光熱費も抑えれるんですが・・・。
・・・・・・・・・・
ということで、個人的にはあまり暑さ、寒さをガマンしたくないので、冷暖房は必需品。
高知がいくら温暖とはいえ、「やはり断熱性能はいいに越したことはない」と冷え込みのぶり返した今日あらためて思うのでした。
O様のお宅も、まさに高断熱の建物です。本当の快適さを楽しみにしていて下さい。
それでは長くなりましたが、このあたりで失礼します。
来週は通常通り現場の報告をしていきます。さようなら。
0 件のコメント:
コメントを投稿